シナぷしゅ「がっしゃん」のひーたん・みーたんの声優は誰?
Eテレの朝のタイムテーブルが変わり、戸惑うご家庭が多いのでは無いでしょうか。
同時間帯に放送されている乳幼児向け番組「シナぷしゅ」はご存知ですか?
本記事では、シナぷしゅの中でも人気のコーナー「がっしゃん」を深掘りしてみます!
がっしゃんとは?
「がっしゃん」は、テレビ東京系列で放送されている「シナぷしゅ」の人気コーナーのひとつです。
「がっしゃん」の内容は、ひーたんとみーたんというキャラクターが、身の回りの繋がっているモノやくっつくモノを探しまわるというもの。
子どもが大好きな「連結(=くっつく、つながる)」をテーマとしているので、子どもの反応はとても良いです。

がっしゃんテーマソング
コーナーのテーマソングは、思わず口ずさみたくなるメロディーです。
テーマソングは鈴木友唯さんがつくりました。

ひーたん・みーたんとは?
ひーたん・みーたんは「がっしゃん」に出てくる双子の猫のパペットです。
- 左手にいるのがひーたん
- 右手にいるのがみーたん

左と右を自然に覚えられますね
ひーたん・みーたんの声優は?
ひーたんとみーたんの声優は、テレビ東京のアナウンサーさんが担当しています。
ひーたんの声は原田修佑さん、みーたんの声は松丸友紀さんです。
ひーたんの声は原田修佑さん
原田修佑さんは、2016年にテレビ東京に入社したアナウンサー。
『なないろ日和!』やスポーツ中継などで活躍しています。
ひーたんの声優が変わった?声の主は林克征さん
実はひーたんの声が原田修佑さんではない放送回がありました。
SNSでは「ひーたんの声が変わった?」と騒がれる事態に…
その放送回がこちら


調べてみたところ、2020年4月20日の放送回のひーたんの声は林克征さんと表記されていました。
林克征さんはテレビ東京の社員で元アナウンサー。
2020年4月よりイベントプロデューサーへ配置転換し、シナぷしゅの制作に携わっているそうです。



なぜ声が変わったのか、理由は明らかにされていません。
みーたんの声は松丸友紀さん
松丸友紀さんは、2004年にテレビ東京に入社したアナウンサー。
『ゴッドタン』などでもお馴染みですね。
松丸さんは「松丸友紀のシナぷしゅラジオ」というvoicyを配信しています。
テレビは赤ちゃん向けですが育児に関する情報、家族、親、会社からの圧と力が入りがちな「オトナ」の肩の力も“ぷしゅ〜”っと抜きたい!という想いからVoicy始めます!!
引用:松丸友紀のシナぷしゅラジオ
ひーたん・みーたんのグッズはあるの?
ひーたんとみーたんのグッズは、現在発売されていません。
しかし、ひーたん・みーたんのグッズが販売される噂があります。
ガチャガチャ(ガシャポン)


2022年4月末に待望のがっしゃん(ひーたん・みーたん)のグッズが登場。
ガチャガチャ(ガシャポン)でひーたん・みーたん柄の巾着が登場します。
詳しくは「シナぷしゅのガチャガチャはどこにある?」をご覧ください。



可愛らしい猫ちゃんのグッズほしいですよね。今後の販売に期待したいです。
まとめ
今回は、シナぷしゅの大人気コーナー「がっしゃん」についてお伝えしました。
子どもが興味を持つテーマなので、夢中になってみること間違い無しです。

